オーラップ錠1mg、オーラップ錠3mg、オーラップ細粒1%が製造中止に

オーラップのパンフレット

オーラップが製造中止に

2019年7月にアステラス製薬はオーラップ錠1mg、オーラップ錠3mg、オーラップ細粒1%を製造中止すると発表しました。

永年に亘りご愛顧を賜って参りました「オーラップ錠1mg」「オーラップ錠3mg」「オーラップ細粒1%」につきまして諸般の事情により販売を中止させていただくこととなりました。

「オーラップ錠1mg」「オーラップ錠3mg」「オーラップ細粒1%」販売中止のご案内

諸般の事情と書いていますが抗精神薬も日々、新しい薬もでているので需要がなくなったのでしょうか?

リスパダール、エビリファイ 等を代替品として薦めています。

併用禁忌が多い!

オーラップは併用禁忌が多い薬でした。

オーラップと併用禁忌の薬 

  • HIVプロテアーゼ阻害剤
  • リトナビルを含有する薬剤(ノービア、カレトラ)
  • インジナビル(クリキシバン)販売中止
  • ネルフィナビル(ビラセプト)販売中止
  • アタザナビル(レイアタッツ)
  • ホスアンプレナビル(レクシヴァ)
  • ダルナビルを含有する薬剤(プリジスタ、プレジコビックス)
  • アゾール系抗真菌剤(外用剤を除く)
  • イトラコナゾール(イトリゾール)
  • ボリコナゾール(ブイフェンド)
  • ミコナゾール(フロリード)
  • フルコナゾール(ジフルカン)
  • ホスフルコナゾール(プロジフ)
  • テラプレビル(テラビック)販売中止
  • クラリスロマイシン(クラリス、クラリシッド)
  • エリスロマイシン(エリスロシン)
  • キヌプリスチン・ダルホプリスチン(シナシッド)販売中止
  • アプレピタント(イメンド)
  • ホスアプレピタント(プロイメンド)
  • コビシスタットを含有する薬剤(スタリビルド、ゲンボイヤ、プレジコビックス)
  • レテルモビル(プレバイミス)
  • パロキセチン(パキシル)
  • フルボキサミン(ルボックス、デプロメール)
  • セルトラリン(ジェイゾロフト)
  • エスシタロプラム(レクサプロ)
  • スルトプリド(バルネチール)等

ざっとみても併用禁忌の薬が多いですね。

ヒヤリ・ハットでも報告が・・

薬局ヒヤリハットの事例では併用禁忌関連で29例報告されています。

多いのはオーラップを服用中の患者にフルボキサミンマレイン酸塩錠、パロキセチン錠、レクサプロ錠、セルトラリンが処方された事例で次にオーラップを服用中の患者にクラリスロマイシンなどの抗生剤が処方された事例が多いです。

添付文章には書いていない薬で併用禁忌がある?!

オーラップの添付文章には書いていない薬で併用禁忌があります。

オーラップとQT時間延長を起こす可能性のある薬は併用禁忌です。

QT延長を起こすことが知られている薬剤

スルトプリド(バルネチール)等

オーラップ 添付文章より

「等」で済ませているのはどうかなっと思います。

QT時間延長を起こす可能性のある薬はきちんと記載するべきではないかと思います。

調べた際に薬名を書いてければ併用禁忌だと見逃さないと思います。

QT時間延長を起こす可能性のある薬

QT時間延長を起こす可能性のある代表的な薬として

  • H2遮断薬

シメチジン、ファモチジン、ラニチジン(2019年10月 自主回収中)

  • 抗生物質

ニューキノロン系、マクロライド系、ケトコナゾール

  • 抗真菌薬

フルコナゾール、イトラコナゾール、メトロニダゾール、ST合剤

  • 抗不整脈薬

Ia群、Ic群、III群薬、ベプリジル

  • 抗うつ薬・向精神薬

アミトリプチリン、イミプラミン、クロルプロマジン、スルピリド、フェノチアジン系抗精神病薬、ハロペリドール、リスペリドン、フルボキサミン、セルトラリン

  • 麻酔薬

ドロペリドール

  • 抗ウイルス薬

リトナビル、インジナビル、アマンタジン、フォスカルネット

  • 抗がん剤

タモキシフェン

  • 免疫抑制剤

タクロリムス

  • 高脂血症薬

プロブコール

  • 消化管運動改善薬

シサプリド

他にもあります。

添付文章に記載がないため、ヒヤリハットでも報告が

薬局ヒヤリハットの事例でオーラップとファモチジンの併用の事例が報告されています。

添付文書では記載がなく、アステラス製薬に問合せをしたところ、QT延長を起こすことが知られている薬剤すべてにおいて禁忌だとわかり、処方削除になったと報告されています。

併用禁忌の薬は 一般名だけでも・・・

製薬メーカーは添付文書の役割を考えて対応するべきだと思います。

添付文書は薬の重要な事が書いてあると薬剤師は思っています。

まさか重要な併用禁忌の一般名が書いてないとは思っていないと思います。

添付文書は薬を服用する患者さんの安全を確保し、医薬品の適正使⽤を図るために作成されています。

是非、併用禁忌の薬は、添付文書上に一般名でもいいので全部、記載するよう医療現場からお願いしたいと思います。

 

 

こんな記事も書いてます。